2023-w08 振り返り
前回:2023-w07 振り返り
各論
/takker/2023-02-19
✅画像の高さをheightではなくfont-sizeで指定する (code2svg)
振り返りしてない……
/takker/2023-02-20
Scrapboxを使ったAnkiデータ構築案:穴埋め特化ver
あと少しで完成だったが、18:00以降はlaptopを使わないを優先した
えらいtakker.icon
/takker/2023-02-21
山岳部の部室の掃除 2023-02-21
/takker/2023-02-22
修学面談 2023-02-22
/takker/2023-02-23
✅2023-02-24 塔ノ岳の荷物を用意する@2023-02-23T08:00D120
午後codingで登山準備と睡眠時間を失った 2023-02-23
最悪
昼食以外の準備は12:30までに終えていたので、睡眠時間以外のダメージは少なかったが
対策を探したときに浮かんだフレーズをプログラムが大規模になり始めたらコーディングを中断するにメモした
まだ考察してはいない
/takker/2023-02-24
2023-02-24 塔ノ岳
バスのダイヤを確認してなかったせいで、1時間遅れて出発することになった
時間がなかったので、塔ノ岳は断念し、大日まで行ってから政次郎尾根を下山した
山頂で一瞬雪が降った後、小雨になった
林道に出るときも一瞬雪になった
ペースは2022-08-27 塔ノ岳よりゆっくりめだった
/takker/2023-02-25
薬もらいにいった
数ヶ月ぶりにvim-jpに顔を出した
scrapbox2anki作り始めた
snapshot testで書き直した
note idを行の作成日時から生成するように変更した
https://code2svg.vercel.app/svg/L58-65/https://raw.githubusercontent.com/takker99/scrapbox2anki/0.0.1/note.ts#.svg
古い作成日時を使うことで、コードブロック中で新しい行を追加しても、note idが変化しにくくなった
別ページに切り出されたり、コードブロック全てを切り取って貼り付け直されると変わっちゃうけど
まとめ
いつもと違うところ
うれしいこと
うれしくないこと
やったこと
やらなかったこと
工夫したこと
思いついたこと
その他
いつもと変わらないところ
課題
#2023-02-22 09:37:11